猫にアロマは危険ですか? | 犬のアロマFAQ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「犬と猫を一緒に飼っているのですが、猫にアロマセラピーを行なっても大丈夫ですか?」

この質問にこの記事では回答していきます。

猫にアロマセラピーはおすすめではない

家庭で買われる愛玩動物として犬も猫も人気があります。

そのため、犬にアロマセラピーが良いなら猫も?と考える方もいますが、猫にアロマセラピーはおすすめではありません。

猫は動物として犬とは大きく違います。猫は、植物に含まれる「アルカロイド」の分解が不得意です。

アルカロイド

植物に含まれる「天然由来の有機化合物」と呼ばれる成分の総称。

ホウレンソウをゆでると灰汁がでますが、アルカロイドは野菜を茹でると出てくる渋みや苦味の成分です。

精油に含まれる「有機化合物」もアルカロイドと呼ばれる物質の仲間だとここではまず理解してください。

グルクロン酸抱合について

こうした成分は、私たち人間や犬が取り入れた際に最終的に肝臓で「グルクロン酸抱合」というシステムにより代謝が行われスムーズに体外に排泄されます。

風邪薬を飲んだときにも同様の代謝が行われます。

風邪の症状を和らげるための各種有効成分も最後は肝臓で代謝され、体外に排泄されます。

グルクロン酸抱合」は、肝臓で行われる、薬効成分などを水に溶けやすい状態にして速やかに尿として体外に排泄する代謝システムのことを指します。

しかしながら、猫はこのはたらきに必要な酵素を体内に持っていない、または持っているとしても極端に少ない、とされています。

猫はもともと肉食中心の動物で、植物を口にする機会が少ない中、進化していたと考えられています。

そのため、植物に含まれる「アルカロイド」の代謝が苦手です。

つまり精油など、植物由来の成分の代謝が苦手な動物です。

実際にこうした薬効成分の代謝が猫は苦手、という事実があルため、獣医師も薬を猫に処方する際は、特に猫が代謝するのが苦手な成分を含む薬について慎重に処方します。

は精油成分の代謝が苦手なため、体内に成分が蓄積しやすく、中毒になりやすい。

これが「猫にアロマをお勧めしない理由」です。

猫と犬は別の動物。種の特性を正しく理解しよう

猫と犬は同じ家庭で飼われていることも多いですが、主として全く別の動物です。体の代謝の仕組みも違います。

この違いを正しく理解し、猫にはアロマセラピーはおすすめではありません。行わないようにしましょう。

ドッグアロマとマッサージを学ぶ入門者向けテキスト無料配布中。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加