
犬のアロマセラピー初心者向けに「ラベンダー」精油についてこの記事では解説していきます。
ラベンダーは甘く優しい母の香りと草の青みを併せ持つ初心者向けの精油です。犬にも受け入れやすく、用途も広いため犬のリラクゼーション、ボディケアに活躍します。
ラベンダーのプロフィール
- 学名:Lavandula angustifolia / Lavandula officinalis
- 抽出部位:葉と花
- 抽出法:水蒸気蒸留法
- 成分:酢酸リナリル、リナロール等
ラベンダーには様々な種類があります。犬に使用できるのは真正ラベンダー、トゥルーラベンダーと呼ばれる品種です。
同じラベンダーと名前がつくものでも、「ラベンダー・ストエカス」というタイプは神経毒となるケトン類を多く含むため動物の使用には向きません。「フレンチ・ラベンダー」という名前でも販売されているのため、初心者は購入時に注意が必要です。
必ず「Lavandula angustifolia」または「Lavandula officinalis」と表示されているものを購入しましょう。精油には「学名」の記載があるのが一般的です。
犬に使用できない精油の情報も併せて参考にしてください。
特徴
- 鎮静作用
- 鎮痛作用
- 殺菌作用
- 抗菌作用
- 抗ウィルス作用
- 抗うつ作用
- 抗炎症作用

ご希望の方はこちらからお申し込みください。