AAEAJ認定アロマテラピーインストラクターの諸橋直子です。
少しずつ暖かくなってきましたので、今回は
「初夏におすすめ、犬の生活空間を爽やかに。消臭アロマスプレーレシピ」
をご紹介します。
前回の記事はこちら:犬に使って良いラベンダー、避けるべきラベンダー精油の話
犬のいる生活空間を爽やかに:アロマスプレーが手放せない話
我が家では結構な量、アロマスプレーを使います。
それというのも11歳の我が家の犬、カンナが歳のせいか、最近粗相が増えたからです。
昨年末までは16歳半の黒ラブ:ぐりのお世話でも、やはり粗相の後始末や体の清潔のためにアロマスプレーを常備し、どんどん使っていました。
老犬のいる家は、おそらく何かしら「掃除」の必要な出来事が起こりがちだと想像します。
そんなとき掃除にも、犬の体を拭くのにも気軽に使えてなおかつ、香りが強すぎず、時間が少し経てば綺麗になくなるアロマスプレーは重宝します。
そしてつい最近までは、消臭+清潔目的のスプレーだと
- ラベンダー
- ローズ
- グレープフルーツ
などの組み合わせが多かったのですが、そろそろ新しい香りの組み合わせを試したい、と考えました。
そこで作ってみたのがこのスプレーです。
香りの組み合わせは「オレンジ&ティーツリー」。
とても爽やかで、清々しい香りです。
ちなみに2枚目の写真、我が家のニコが寝ているのは最近買い替えたタイルカーペットです。
写真に写っているガラスは左側がドアになっており、犬たちはそこから庭に出て用を足します。
その際、足が汚れるので、タイルカーペットがあると家の中の汚れを減らせます。
このカーペットも1日1回程度、アロマスプレーを吹きかけ、布で拭くことできれいに保てます。洗えるタイプではないので、こまめなメンテナンスが大事です。
犬との暮らしは「清潔」を考える時間が増える
こんな風に犬と暮らしていると
「犬との生活空間をどう清潔に保つか?」
「においと、どう付き合うか?」
を考えている時間が、私自身は結構長いと感じます。
におい対策や、犬のベッド、床周りの清潔など。こまめな掃除や犬の体そのものの衛生対策(シャンプーや体を拭く)など、考えるべきことは色々とあります。
この点、今この記事をお読みの読者のみなさんはいかがでしょうか?
オレンジとティーツリーのアロマスプレー:作り方
ここでオレンジとティーツリーのアロマスプレーの作り方をご紹介します。
今回はアルコールを使わない、シンプルバージョンです。初心者の方でも作りやすいので、是非チャレンジしてみてください。
【材料】
- 250mlスプレーボトル
- オレンジ精油:5滴
- ティーツリー精油:5滴
- 水:250ml
【作り方】
- スプレー容器に水を250ml入れる
- 精油を加えてよく振る
これだけです。
我が家は大型犬2匹なのでこのサイズで作成し、犬の寝ている布団や犬の体にもスプレーし、体拭きにも利用していま明日。
我が家は小型犬です、というご家庭であれば100均のスプレーボトルは50mlサイズが多いので、1/5の量で作ってみてください。
そして使用前は毎回、必ずよく振ってください。
オレンジ精油は香りが爽やかなのはもちろん、消臭効果も期待できる精油です。
ティーツリーは殺菌効果で知られる精油なので、空間の清潔を保つ目的での使用に向いています。
オレンジは個人的に甘さが強い精油だと思っているので、ティーツリーとの相性はどうか?と考えつつ作ってみましたが思いの外爽やかな香りで驚きました。
しばらく我家の定番となりそうです。
精油の香りは長く残ることはなく、時間の経過とともに消えて無くなります。
空間を消臭する、家をきれいにするなど、仕事を終えたらさっとなくなるところもさっぱりしており、これもアロマ精油の良いところだと個人的に思っています。
興味のある方はぜひ作ってみてください。
犬のアロマテラピーを学ぶ電子書籍を無料配布中
犬のアロマテラピー自宅学習用テキストを、無料配布中です。ご請求はこちらから。